
10万円給付の受け取り方、WEB申請はマイナンバーカードが必要、郵送はいらない。
10万円給付の受け取り方
3分で作った給付金フローチャート
Web申請はマイナンバーカード必要だけど郵送ならいらないから今無理にマイナンバーカード発行するために役所行く必要は無い pic.twitter.com/0q7199R6BW— HTO (@cazamir0) April 20, 2020
【取得処理中】しばらくお待ち下さい。住民登録が無い人の受け取り方を考えてくれってば。
10万円給付、ホームレスも受給対象に https://t.co/RrLKvA0cPM
総務省は一律10万円の給付について、路上生活者(ホームレス)やネットカフェで寝泊まりする人も、住民登録している市区町村での給付申請が可能だとした
— どぅーどぅる a.k.a C.H.A.R (@TriflingDoodle) April 20, 2020
WEB申請はマイナンバーカードが必要
一律10万円受け取り方法
マイナンバーカードあれば、オンライン。
なければ送られる申請用紙に記入。世帯主の氏名・生年月日・現住所・振り込みたい口座情報を記入して返送のようです。
そのお家の人数分まとめて振り込まれます。
支給対象と金額は予め書かれています。
↓用紙はこれのようです。 pic.twitter.com/vZ98mkwp5R— くまちゃん (@kuma__2020) April 20, 2020
マイナンバーカード マイナポイント欲しくてweb申請。 パソコンから申請してるが、第一段階でマイナンバー申請書idと氏名・メアドを入力させるのね。 これオカシイよな? 申請書idとか影響ないかもしれないが、まずメアドの本人認証確認してから他の情報を入力させるべきやろ。氏名はいいけど。総務省w
検証結果:千葉県船橋市は現段階で約3ヶ月でマイナンバーカード受け取れます。 申請を2020年11月11日にweb申し込みして、交付案内が届いたのが2021年1月13日。同封の交付予約URLから交付日を最短日指定、近くの出張所にお取り寄せして2021年2月8日で予約。
今日の午前中は事務作業に撤します🙋♀️ やっとマイナンバーカード作ろうと思ったけど、申請書がないとダメで早速できませんでした... 実家にあるはず...
地元で住民票がWeb申請、LINEpay支払い、書類は郵送で申請から4日程度で届くらしい。 マイナンバーカード必要😇(まだ申請してない民)
今日はまるで春のような暖かい一日です マイナンバーカードの申請書等がまいりまして どうなんですかね 住基カードのような 無用の長物にならなきゃ良いんですけど WEBでの申し込みがお勧めらしいんですけど パスポートの事もあるんで 久しぶりに証明写真を撮った次第です 乙
医療費控除、夫管理の分は領収書捨ててるみたいだから、医療費通知くるの待たなきゃだ。マイナンバーカードあるからweb申請できそう。 会社でいつもの確定申告?はしてくれるから、医療費控除だけ申請ってどうするのか、いまいち分からないなあ、、、